5/3 晴れる屋FNM
2013年5月5日 TCG全般 コメント (1)晴れる屋のFNMに参加してきました
新デッキはトリコカラーのDelver Goをサイクロプス用にチューン。
1回戦 トリココン 後手 ×〇〇
2回戦 トリココン 先手 〇〇
3回戦 5色コン 後手 〇〇
4キル2回をはじめ、ブロック不可能なサイクロプスやトラフトが大活躍。
スラーグ牙のライフゲインもなんのその。
デルバーはやっぱり強い。
要調整ですが、爽快感もあって使用感はとっても良いです。
Main Deck
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《島/Island》
20 Lands
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops》
16 Creatures
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《送還/Unsummon》
1《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《思考掃き/Thought Scour》
4《灼熱の槍/Searing Spear》
4《火柱/Pillar of Flame》
4《巧みな回避/Artful Dodge》
24 Spells
Sideboard
4《払拭/Dispel》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《否認/Negate》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
4《電謀/Electrickery》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
以下、調整予定案
ニヴメイガスをサイド落ちさせて、雲ヒレの採用
雲ヒレに合うのは瞬唱?占い師?
サイドに頭蓋割り追加
衰微の採用状況によって信仰の盾の採用
メインのスペル群は採用候補が多すぎて決まる気がしないです。
新デッキはトリコカラーのDelver Goをサイクロプス用にチューン。
1回戦 トリココン 後手 ×〇〇
2回戦 トリココン 先手 〇〇
3回戦 5色コン 後手 〇〇
4キル2回をはじめ、ブロック不可能なサイクロプスやトラフトが大活躍。
スラーグ牙のライフゲインもなんのその。
デルバーはやっぱり強い。
要調整ですが、爽快感もあって使用感はとっても良いです。
Main Deck
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《島/Island》
20 Lands
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops》
16 Creatures
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《送還/Unsummon》
1《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3《思考掃き/Thought Scour》
4《灼熱の槍/Searing Spear》
4《火柱/Pillar of Flame》
4《巧みな回避/Artful Dodge》
24 Spells
Sideboard
4《払拭/Dispel》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《否認/Negate》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
4《電謀/Electrickery》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
以下、調整予定案
ニヴメイガスをサイド落ちさせて、雲ヒレの採用
雲ヒレに合うのは瞬唱?占い師?
サイドに頭蓋割り追加
衰微の採用状況によって信仰の盾の採用
メインのスペル群は採用候補が多すぎて決まる気がしないです。
4/5 晴れるやFNM
2013年4月9日 TCG全般MTG自体は細々とやっているものの日記の更新は疎かになりがち
仕事も少し落ち着いたので今更ながら更新
デッキは一ヵ月間程いじっていない牛入りトリコフラッシュ
一回戦 ボロススライ ×○○
二回戦 ジャンドアグロ ○○
三回戦 ジャンドアグロ(鬼の方) ○○
3-0でプロモと1パックと2,000ポイント獲得
もうメインでいいんじゃないかってくらいに
必ずサイドからデルバーを投入していました
以下、デッキレシピ
何も考えずに特殊地形を全て4積み(デルバーに向いてない)
オシャレ枠と称した謎の払拭(火柱の方が強い)
と、要調整だけどまあまあ強い
Main DeckSideboard
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
24 Lands
4《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3《修復の天使/Restoration Angel》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
14 Creatures
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3《灼熱の槍/Searing Spear》
1《払拭/Dispel》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2《火柱/Pillar of Flame》
2《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
22 Spells
60 Mainbord Cards
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
2《否認/Negate》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《心理のらせん/Psychic Spiral》
15 Sideboard Cards
仕事も少し落ち着いたので今更ながら更新
デッキは一ヵ月間程いじっていない牛入りトリコフラッシュ
一回戦 ボロススライ ×○○
二回戦 ジャンドアグロ ○○
三回戦 ジャンドアグロ(鬼の方) ○○
3-0でプロモと1パックと2,000ポイント獲得
もうメインでいいんじゃないかってくらいに
必ずサイドからデルバーを投入していました
以下、デッキレシピ
何も考えずに特殊地形を全て4積み(デルバーに向いてない)
オシャレ枠と称した謎の払拭(火柱の方が強い)
と、要調整だけどまあまあ強い
Main DeckSideboard
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
24 Lands
4《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
3《修復の天使/Restoration Angel》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
14 Creatures
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3《灼熱の槍/Searing Spear》
1《払拭/Dispel》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2《火柱/Pillar of Flame》
2《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
22 Spells
60 Mainbord Cards
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
2《否認/Negate》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《心理のらせん/Psychic Spiral》
15 Sideboard Cards
1/6 晴れる屋 スタンダード
2013年1月6日 TCG全般明けましておめでとうございます
年明けから早速トリコフラッシュで参加してきました
一回戦 ゴルガリビートダウン 後手 ×〇〇
①洞窟経由の破壊されないウーズが止まらなくて負け
②火力とアゾチャで捌きつつガーゴイルが殴り続けて勝ち
③トリマリ対ダブマリのトップ勝負。修復の天使を沢山引いて勝ち。
二回戦 赤緑黒白ビートダウン 先手 ××
①象さんと洞窟経由のヘルカイト2枚に蹂躙されて負け
②貴種にボコられつつラクドスリターンX=4を通されて負け
三回戦 バントコントロール 先手 〇×〇
この場を借りてごめんなさい
ジャッジキルもののミスを連発してました、大変申し訳ありませんでした
①スラーグ牙をカウンターしつつ天使と火力で削って勝ち
②払拭を使いまわされつつセレチャトークンと瞬唱に削られ切って負け
③スラ牙を金輪際でシャットアウトしつつガーゴイルが殴りきって勝ち
四回戦 ラクドスゾンビ 後手 ××
①瞬殺されて負け。無理ゲー
②何とか貴種を捌いて更地にするもののしっかりと火力を握られてて負け
五回戦 赤黒緑白リアニメイト 先手 〇××
①土地が伸びずにしばらくグダグダしていたものの最後は天使が槍もって勝ち
②ダブマリ。白マナを用意できずに静穏に蹂躙されて負け
③啓示を二発撃つもリセットスペルにたどり着けず負け
六回戦 赤黒緑アグロ 先手 〇〇
①夜鷲をスラ牙を捌きつつ天使が殴りきって勝ち
②生物をカウンターしつつ占い師2対と天使が殴って勝ち
結局3-3と微妙な感じで終了
もう少し頑張ります
年明けから早速トリコフラッシュで参加してきました
一回戦 ゴルガリビートダウン 後手 ×〇〇
①洞窟経由の破壊されないウーズが止まらなくて負け
②火力とアゾチャで捌きつつガーゴイルが殴り続けて勝ち
③トリマリ対ダブマリのトップ勝負。修復の天使を沢山引いて勝ち。
二回戦 赤緑黒白ビートダウン 先手 ××
①象さんと洞窟経由のヘルカイト2枚に蹂躙されて負け
②貴種にボコられつつラクドスリターンX=4を通されて負け
三回戦 バントコントロール 先手 〇×〇
この場を借りてごめんなさい
ジャッジキルもののミスを連発してました、大変申し訳ありませんでした
①スラーグ牙をカウンターしつつ天使と火力で削って勝ち
②払拭を使いまわされつつセレチャトークンと瞬唱に削られ切って負け
③スラ牙を金輪際でシャットアウトしつつガーゴイルが殴りきって勝ち
四回戦 ラクドスゾンビ 後手 ××
①瞬殺されて負け。無理ゲー
②何とか貴種を捌いて更地にするもののしっかりと火力を握られてて負け
五回戦 赤黒緑白リアニメイト 先手 〇××
①土地が伸びずにしばらくグダグダしていたものの最後は天使が槍もって勝ち
②ダブマリ。白マナを用意できずに静穏に蹂躙されて負け
③啓示を二発撃つもリセットスペルにたどり着けず負け
六回戦 赤黒緑アグロ 先手 〇〇
①夜鷲をスラ牙を捌きつつ天使が殴りきって勝ち
②生物をカウンターしつつ占い師2対と天使が殴って勝ち
結局3-3と微妙な感じで終了
もう少し頑張ります
12/19 晴れる屋スタン
2012年12月20日 TCG全般トリコフラッシュで参加
R1 4Cトークン 先手 ×○×
R2 トリコフラシュ 後手 ○○
R3 赤単スライ 後手 ××
結果は1-2の負け越しです。
プレイングミスも多数あったようなので、精進します。
復帰後の通算成績
10-6-2
体調不良につき、今日はここまで。
R1 4Cトークン 先手 ×○×
R2 トリコフラシュ 後手 ○○
R3 赤単スライ 後手 ××
結果は1-2の負け越しです。
プレイングミスも多数あったようなので、精進します。
復帰後の通算成績
10-6-2
体調不良につき、今日はここまで。
12/18 晴れる屋スタン
2012年12月19日 TCG全般仕事帰りに従兄弟と晴れる屋へ
従兄弟はセレズニアで無事に初試合で初勝利をおさめていました。
対戦相手の方々から大変良くしていただいたみたいで、
緊張しながらも非常に楽しんでいたようです。
読んでくださるかは分かりませんが、この場をかりてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
以下、簡易レポ(UWRフラッシュ使用)
R1 UWRフラッシュ 先手 〇〇
①いきなりの同系でお互いに《至高の評決》を打ち合う消耗戦に突入。相手の全力《スフィンクスの啓示》を打ち消し、《荘園のガーゴイル》が削り切って勝ち。
②序盤は劣勢を強いられたものの、リセット後は再び消耗戦に突入。《ムーアランドの憑依地》のトークンが《ルーン唱えの長槍》を2本装備しては焼かれる展開がしばし続く(※2本装備しているのに5/1飛行)。ハンドアドをとった後に《スフィンクスの啓示》X=4を通して残りライフ4からの逆転勝ち。
R2 GBWリアニメイト? 先手 ×〇〇
①マリガン。《ルーン唱えの長槍》と《荘園のガーゴイル》を《忘却の輪》でリムーブされ、《吸血鬼の夜鷲》と《未練ある魂》トークンに《ガヴォニーの居住区》のカウンターが乗っていき対処不可能になり負け。《忌まわしい回収》や《根囲い》から《グリセルブランド》が見えていたので、この時点ではリアニと判断。
②《スフィンクスの啓示》《修復の天使》他土地5枚のハンドをキープすると、相手の初動が《脅迫》。対戦相手が順調に墓地を肥やす中、カウンターの類を引く事ができなかったため4ターン目に単独で《修復の天使》、5ターン目は《荘園のガーゴイル》をキャストしてターンを返す賭けにでる。結局《屈葬の儀式》は飛んでこず、そのまま殴り続けて勝ち。
③《金輪際》で《屈葬の儀式》を指定した後は、互いに決定打を引けずにしばしグダグダ展開が続く。4/3の《ロッテスのトロール》や素出しの《孔蹄のビヒモス》に対し《瞬唱の魔道士》と《アゾリウスの魔除け》でお茶を濁すものの、ズルズルと残ライフ2まで削られる。エクストラターンに入るぐらい白熱した試合だったけれど、ザックリ言うと《終末》トップから《聖なるトラフト》が槍もって3回殴って逆転勝ち。
R3 呪禁バントアグロ 先手 〇〇
①《若き狼》や《絡み根》を各種カウンターや《火柱》で捌いたところで、《荘園のガーゴイル》登場。地上生物がビタ止まりしたところを《修復の天使》を構えつつ殴って勝ち。
②《硫黄の滝》《断崖の避難所》《スフィンクスの啓示》×2《火柱》《アゾリウスの魔除け》《イゼットの魔除け》みたいなハンドをキープすると、見事に土地が2枚で止まる。ディスカードで《スフィンクスの啓示》を捨てたり、メインで《熟慮》を撃つ厳しい展開だったものの、対戦相手が超絶マナフラッドのため序盤を火力で捌き、第二波の《聖トラフトの霊》や《不可視の忍び寄り》を《至高の評決》や《終末》トップで凌ぐと、ピタリと後続が止んだため、ガーゴイルで固めつつ、槍持った天使が殴って勝ち。最終戦まで《怨恨》を見ることはありませんでしたが、もちろん4積みだそうです。余談ですがフリプは2タテされました。
そんなわけで、復帰後初の3-0です。
デッキレシピはイロイロと恥ずかしくて書けません。
従兄弟はセレズニアで無事に初試合で初勝利をおさめていました。
対戦相手の方々から大変良くしていただいたみたいで、
緊張しながらも非常に楽しんでいたようです。
読んでくださるかは分かりませんが、この場をかりてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
以下、簡易レポ(UWRフラッシュ使用)
R1 UWRフラッシュ 先手 〇〇
①いきなりの同系でお互いに《至高の評決》を打ち合う消耗戦に突入。相手の全力《スフィンクスの啓示》を打ち消し、《荘園のガーゴイル》が削り切って勝ち。
②序盤は劣勢を強いられたものの、リセット後は再び消耗戦に突入。《ムーアランドの憑依地》のトークンが《ルーン唱えの長槍》を2本装備しては焼かれる展開がしばし続く(※2本装備しているのに5/1飛行)。ハンドアドをとった後に《スフィンクスの啓示》X=4を通して残りライフ4からの逆転勝ち。
R2 GBWリアニメイト? 先手 ×〇〇
①マリガン。《ルーン唱えの長槍》と《荘園のガーゴイル》を《忘却の輪》でリムーブされ、《吸血鬼の夜鷲》と《未練ある魂》トークンに《ガヴォニーの居住区》のカウンターが乗っていき対処不可能になり負け。《忌まわしい回収》や《根囲い》から《グリセルブランド》が見えていたので、この時点ではリアニと判断。
②《スフィンクスの啓示》《修復の天使》他土地5枚のハンドをキープすると、相手の初動が《脅迫》。対戦相手が順調に墓地を肥やす中、カウンターの類を引く事ができなかったため4ターン目に単独で《修復の天使》、5ターン目は《荘園のガーゴイル》をキャストしてターンを返す賭けにでる。結局《屈葬の儀式》は飛んでこず、そのまま殴り続けて勝ち。
③《金輪際》で《屈葬の儀式》を指定した後は、互いに決定打を引けずにしばしグダグダ展開が続く。4/3の《ロッテスのトロール》や素出しの《孔蹄のビヒモス》に対し《瞬唱の魔道士》と《アゾリウスの魔除け》でお茶を濁すものの、ズルズルと残ライフ2まで削られる。エクストラターンに入るぐらい白熱した試合だったけれど、ザックリ言うと《終末》トップから《聖なるトラフト》が槍もって3回殴って逆転勝ち。
R3 呪禁バントアグロ 先手 〇〇
①《若き狼》や《絡み根》を各種カウンターや《火柱》で捌いたところで、《荘園のガーゴイル》登場。地上生物がビタ止まりしたところを《修復の天使》を構えつつ殴って勝ち。
②《硫黄の滝》《断崖の避難所》《スフィンクスの啓示》×2《火柱》《アゾリウスの魔除け》《イゼットの魔除け》みたいなハンドをキープすると、見事に土地が2枚で止まる。ディスカードで《スフィンクスの啓示》を捨てたり、メインで《熟慮》を撃つ厳しい展開だったものの、対戦相手が超絶マナフラッドのため序盤を火力で捌き、第二波の《聖トラフトの霊》や《不可視の忍び寄り》を《至高の評決》や《終末》トップで凌ぐと、ピタリと後続が止んだため、ガーゴイルで固めつつ、槍持った天使が殴って勝ち。最終戦まで《怨恨》を見ることはありませんでしたが、もちろん4積みだそうです。余談ですがフリプは2タテされました。
そんなわけで、復帰後初の3-0です。
デッキレシピはイロイロと恥ずかしくて書けません。
ドラフト漬けの一日
合計で36パック空けたのですが、
結局《草むした墓》以上のものは何も出現せず。
二度とこの店でパックは買わないと心に決めました。
1BOX分で《草むした墓》《大群のワーム》《突然の衰微》だけって酷過ぎる。
そんなこんなで遊んでいると、
誕生日プレゼントをいただきました。
いただいたスリーブから《謝肉祭の地獄馬》が出てきて笑っていたら、
裏からできました。はい。《聖トラフトの霊》です。
驚き過ぎてリアクションできずに大変申し訳ありませんでした。
ここ最近はイニストラードを大量購入していたのですが、
特に成果が得られず凹んでいたところの出来事だったので感激です。
きっと、トラフト~ヴェリアナ~と喚いていて五月蝿かったんだろうなあ
合計で36パック空けたのですが、
結局《草むした墓》以上のものは何も出現せず。
二度とこの店でパックは買わないと心に決めました。
1BOX分で《草むした墓》《大群のワーム》《突然の衰微》だけって酷過ぎる。
そんなこんなで遊んでいると、
誕生日プレゼントをいただきました。
いただいたスリーブから《謝肉祭の地獄馬》が出てきて笑っていたら、
裏からできました。はい。《聖トラフトの霊》です。
驚き過ぎてリアクションできずに大変申し訳ありませんでした。
ここ最近はイニストラードを大量購入していたのですが、
特に成果が得られず凹んでいたところの出来事だったので感激です。
きっと、トラフト~ヴェリアナ~と喚いていて五月蝿かったんだろうなあ
12/14 晴れる屋FNM
2012年12月15日 TCG全般タッチ火柱の急造トリコフラッシュで参加
R1 青白緑赤アグロ 後手 ××
R2 エスパーライブラリーアウト 先手 ×〇〇
R3 赤黒緑白アグロ 後手 〇〇
2-1で1パック(突然の衰微)ゲット
以下、簡易レポ
R1 青白緑赤アグロ
①《遥か見》を見てバントコンと勘違い。その後のケンタ→銀刃という動きに対応できず、マナフラッドの中《至高の評決》に辿り着けず負け。
②《信仰の盾》と《スラーグ牙》に完封され、最後はカウンター構えられて負け。ライフを削った記憶が無い。
R2 エスパーライブラリーアウト
①《終末》連打によりグダグダ展開になる中、《ネフェリアの溺墓》にモリモリライブラリーを削られる。《荘園のガーゴイル》が奮闘するもクロックが足らず、《記憶の熟達者、ジェイス》が出てきて負け。
②対戦相手がカラースクリューに陥ったため、終始優勢のまま《ボーラスの占い師》と《修復の天使》が殴って勝ち。
③対戦相手がマナスクリューかつカラースクリューに陥ったので、《秘密を堀り下げる者》と《瞬唱の魔道師》と《荘園のガーゴイル》とやりたい放題やって勝ち。
R3 赤黒緑白アグロ
①対戦相手の《雷口のヘルカイト》と《修復の天使》を《至高の評決》で流した後は後続が現れず、《ルーン唱えの長槍》持った《修復の天使》が3回殴って勝ち。
②《魂の洞窟》経由で《静穏の天使》や《スラーグ牙》が出てきたり、《至高の表決》を《殺戮遊戯》で抜かれたりとマグロ状態のまま残りライフが3対35になるも、《ケンタウルスの癒し手》×2と《スラーグ牙》の万歳アタックを《荘園のガーゴイル》と《スフィンクスの啓示》X=7とX=8で凌ぎ、2体目の《静穏の天使》が出る前に追加の《荘園のガーゴイル》と《修復の天使》が戦場を制圧して勝ち。
新規投入カード雑感
《火柱》はずっとPWを焼いてた気がします。保留。
《荘園のガーゴイル》が想像以上に活躍してましたが、サイズ的に空中戦に不安が残ります。
《金輪際》は結局一度も引けず仕舞いでしたが、欲しいと思うタイミングが多かったのでサイドに追加投入を検討中。
R1 青白緑赤アグロ 後手 ××
R2 エスパーライブラリーアウト 先手 ×〇〇
R3 赤黒緑白アグロ 後手 〇〇
2-1で1パック(突然の衰微)ゲット
以下、簡易レポ
R1 青白緑赤アグロ
①《遥か見》を見てバントコンと勘違い。その後のケンタ→銀刃という動きに対応できず、マナフラッドの中《至高の評決》に辿り着けず負け。
②《信仰の盾》と《スラーグ牙》に完封され、最後はカウンター構えられて負け。ライフを削った記憶が無い。
R2 エスパーライブラリーアウト
①《終末》連打によりグダグダ展開になる中、《ネフェリアの溺墓》にモリモリライブラリーを削られる。《荘園のガーゴイル》が奮闘するもクロックが足らず、《記憶の熟達者、ジェイス》が出てきて負け。
②対戦相手がカラースクリューに陥ったため、終始優勢のまま《ボーラスの占い師》と《修復の天使》が殴って勝ち。
③対戦相手がマナスクリューかつカラースクリューに陥ったので、《秘密を堀り下げる者》と《瞬唱の魔道師》と《荘園のガーゴイル》とやりたい放題やって勝ち。
R3 赤黒緑白アグロ
①対戦相手の《雷口のヘルカイト》と《修復の天使》を《至高の評決》で流した後は後続が現れず、《ルーン唱えの長槍》持った《修復の天使》が3回殴って勝ち。
②《魂の洞窟》経由で《静穏の天使》や《スラーグ牙》が出てきたり、《至高の表決》を《殺戮遊戯》で抜かれたりとマグロ状態のまま残りライフが3対35になるも、《ケンタウルスの癒し手》×2と《スラーグ牙》の万歳アタックを《荘園のガーゴイル》と《スフィンクスの啓示》X=7とX=8で凌ぎ、2体目の《静穏の天使》が出る前に追加の《荘園のガーゴイル》と《修復の天使》が戦場を制圧して勝ち。
新規投入カード雑感
《火柱》はずっとPWを焼いてた気がします。保留。
《荘園のガーゴイル》が想像以上に活躍してましたが、サイズ的に空中戦に不安が残ります。
《金輪際》は結局一度も引けず仕舞いでしたが、欲しいと思うタイミングが多かったのでサイドに追加投入を検討中。
晴れる屋 水曜カジュアルスタン
2012年12月13日 TCG全般20:00からの大会にひっそりと参加
R1 バントコン ××
R2 緑黒白リアニ ○○
R3 赤t黒スライ ○××
簡易レポ
R1 マナフラッド。啓示X=4も全て土地。負け。
濃霧の壁に完敗。ニンの杖もキツイ。負け。
R2 リアニスペルを雲散霧消→評決で流して勝ち。←2回。
R3 アゾチャ絆魂モードでライフ1からの逆転劇。勝ち。
ミジウム砲をケアできず。天使落ちて負け。狼仕事し過ぎ。
軽量クリーチャーに押し込まれて硫黄の流弾フィニッシュで負け。
もうトリコにする。とにかく勝ちたい。
R1 バントコン ××
R2 緑黒白リアニ ○○
R3 赤t黒スライ ○××
簡易レポ
R1 マナフラッド。啓示X=4も全て土地。負け。
濃霧の壁に完敗。ニンの杖もキツイ。負け。
R2 リアニスペルを雲散霧消→評決で流して勝ち。←2回。
R3 アゾチャ絆魂モードでライフ1からの逆転劇。勝ち。
ミジウム砲をケアできず。天使落ちて負け。狼仕事し過ぎ。
軽量クリーチャーに押し込まれて硫黄の流弾フィニッシュで負け。
もうトリコにする。とにかく勝ちたい。
GP名古屋へは不参加ですが、
DNの日記を読み漁って脳内補完しました
MTGの大規模なイベントには参加したことはありませんが
サイドイベントが充実していて楽しそうですね(小並感)
自分のUW Flashだと初日突破どころか
勝ち越しすら危うそうな気がします
ともあれ、仕事の都合がつけば今週のFNMは冬の新作で突撃します
日曜日に昼食にも行かず開店から閉店まで特訓した成果がでますように
とかなんとか意気込んでると急な会議が入るという法則
DNの日記を読み漁って脳内補完しました
MTGの大規模なイベントには参加したことはありませんが
サイドイベントが充実していて楽しそうですね(小並感)
自分のUW Flashだと初日突破どころか
勝ち越しすら危うそうな気がします
ともあれ、仕事の都合がつけば今週のFNMは冬の新作で突撃します
日曜日に昼食にも行かず開店から閉店まで特訓した成果がでますように
とかなんとか意気込んでると急な会議が入るという法則
ANTと数戦戦った結果
意外と苦戦することが発覚
というか完全に負け越してた
ドレッジ以外のコンボデッキには分があると思ってたのになあ
Main Deck
3《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
1《汚れた原野/Tainted Field》
4《Scrubland》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 Lands
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》※オシャレ枠※
5 Creatures
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《Hymn to Tourach》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《Sinkhole》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《名誉回復/Vindicate》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
30 Spells
60 Mainbord Cards
《未練ある魂/Lingering Souls》や《苦花/Bitterblossom》の採用も検討中
デッキのコンセプトが自体が変わりそうだけどパワーカードをぶち込みたい気分
意外と苦戦することが発覚
というか完全に負け越してた
ドレッジ以外のコンボデッキには分があると思ってたのになあ
Main Deck
3《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
1《汚れた原野/Tainted Field》
4《Scrubland》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 Lands
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》※オシャレ枠※
5 Creatures
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《Hymn to Tourach》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《Sinkhole》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《名誉回復/Vindicate》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
30 Spells
60 Mainbord Cards
《未練ある魂/Lingering Souls》や《苦花/Bitterblossom》の採用も検討中
デッキのコンセプトが自体が変わりそうだけどパワーカードをぶち込みたい気分
晴れる屋 GPトライアル
2012年12月2日 TCG全般フライデーは仕事のため断念
足りないカードを現地調達して参加してきました
結果は3-1-2
復帰早々でぶっつけ本番だったにしてはまずまずの結果で満足
練習不足がモロに出た感じです
R1 後手 バントコン L-W-D
①ワンマリ 魂の洞窟経由の天使もスラーグ牙も止められず死亡
②1ターン目デルバーが計7回殴って、修復の天使でダメ押しして勝ち
③絹鎖の蜘蛛を除去るまでに時間が掛かってしましい盤面勝ちのまま時間切れ
R2 後手 エスパートークン W-L-D
①ボーラスの占い師が2体でチクチク ムーアランドのダメ押しで勝ち
②マリガン お互いにライフ1の大接戦 トップ未練で再逆転されて負け
③マリガン 時間切れ
R3 後手 バントコン L-L
①最初の思考掃きで長槍が2枚落ちる&魂の洞窟でボッコボコ 負け
②RIPと魂の洞窟でボッコボコ 負け
R4 先手 グリクシスコン W-W
①ラクドスの復活ⅹ=5とⅹ=3直撃&ニコルボーラス降臨 絶対絶命から19/4の修復の天使のワンパンで逆転勝利
②殺戮遊戯で修復の天使を手札込みで抜かれるもののボーラスの占い師3体が殴りきって勝ち
R5 先手 青白黒エスパーコン L-W-W
①土地が止まって何もできずに負け
②サイド後デルバーのクロックを6回守りきって勝ち
③デルバーが(ry 勝ち
R6 後手 トリコトラフト W-L-W
①相手の土地が3枚でストップ 瞬唱と天使で殴りきって勝ち
②マリガン トラフトを評決で流したものの返しの雷口を止められず 負け
③デルバーが2ターン目から3/2クロック開始 トラフトに殴られ始めたもののライフレース有利につき最終的には置物化 天使連打で押し込んで勝ち
ほとんどのマッチでサイド後にデルバー投入した気がする
これで弱くなったって言われるんだから驚き
本日のMVPは文句なしのデルバー
次点で拘留の宝球
なんかサイドボードばっかり
ともあれ久しぶりにMTGを満喫できました
足りないカードを現地調達して参加してきました
結果は3-1-2
復帰早々でぶっつけ本番だったにしてはまずまずの結果で満足
練習不足がモロに出た感じです
R1 後手 バントコン L-W-D
①ワンマリ 魂の洞窟経由の天使もスラーグ牙も止められず死亡
②1ターン目デルバーが計7回殴って、修復の天使でダメ押しして勝ち
③絹鎖の蜘蛛を除去るまでに時間が掛かってしましい盤面勝ちのまま時間切れ
R2 後手 エスパートークン W-L-D
①ボーラスの占い師が2体でチクチク ムーアランドのダメ押しで勝ち
②マリガン お互いにライフ1の大接戦 トップ未練で再逆転されて負け
③マリガン 時間切れ
R3 後手 バントコン L-L
①最初の思考掃きで長槍が2枚落ちる&魂の洞窟でボッコボコ 負け
②RIPと魂の洞窟でボッコボコ 負け
R4 先手 グリクシスコン W-W
①ラクドスの復活ⅹ=5とⅹ=3直撃&ニコルボーラス降臨 絶対絶命から19/4の修復の天使のワンパンで逆転勝利
②殺戮遊戯で修復の天使を手札込みで抜かれるもののボーラスの占い師3体が殴りきって勝ち
R5 先手 青白黒エスパーコン L-W-W
①土地が止まって何もできずに負け
②サイド後デルバーのクロックを6回守りきって勝ち
③デルバーが(ry 勝ち
R6 後手 トリコトラフト W-L-W
①相手の土地が3枚でストップ 瞬唱と天使で殴りきって勝ち
②マリガン トラフトを評決で流したものの返しの雷口を止められず 負け
③デルバーが2ターン目から3/2クロック開始 トラフトに殴られ始めたもののライフレース有利につき最終的には置物化 天使連打で押し込んで勝ち
ほとんどのマッチでサイド後にデルバー投入した気がする
これで弱くなったって言われるんだから驚き
本日のMVPは文句なしのデルバー
次点で拘留の宝球
なんかサイドボードばっかり
ともあれ久しぶりにMTGを満喫できました
レシピを気に入ったUW Flashを作っている間にメタも変化
先日書いたUW Flashだと最近結果を残しているデッキに勝てる気がしない
とは言っったものの
結局はハンドキープとプレイングとサイドボードだって昔偉い人が言ってた
復帰もしていないうちにビビッてても機会を逃すだけなので
足りないものを現地調達しつつ
金曜日はUW Flashで突撃!
先日書いたUW Flashだと最近結果を残しているデッキに勝てる気がしない
とは言っったものの
結局はハンドキープとプレイングとサイドボードだって昔偉い人が言ってた
復帰もしていないうちにビビッてても機会を逃すだけなので
足りないものを現地調達しつつ
金曜日はUW Flashで突撃!
やっぱりUWFlash
2012年11月21日 TCG全般いろいろなUWFlashのデッキレシピを見ていて一番しっくり来たレシピ
Main Deck
8《島/Island》
3《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
23 Lands
4《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
12 Creatures
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3《熟慮/Think Twice》
3《思考掃き/Thought Scour》
2《本質の散乱/Essence Scatter》
2《中略/Syncopate》
2《雲散霧消/Dissipate》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3《送還/Unsummon》
1《巻き直し/Rewind》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
25 Spells
60 Mainbord Cards
Sideboard
3《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《否認/Negate》
2《払拭/Dispel》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
どちらかといえば金太郎飴みたいなデッキが好きですが、
これはこれで面白そうです。
Main Deck
8《島/Island》
3《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
23 Lands
4《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
12 Creatures
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3《熟慮/Think Twice》
3《思考掃き/Thought Scour》
2《本質の散乱/Essence Scatter》
2《中略/Syncopate》
2《雲散霧消/Dissipate》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3《送還/Unsummon》
1《巻き直し/Rewind》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
25 Spells
60 Mainbord Cards
Sideboard
3《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《否認/Negate》
2《払拭/Dispel》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
どちらかといえば金太郎飴みたいなデッキが好きですが、
これはこれで面白そうです。
少し寄り道 ピキュラ黒の強化
2012年11月1日 TCG全般スタン復帰熱も高まってまいりましたが
長いブランクと引越しでグチャグチャになったカードの整理を兼ねて
まずはレガシーデッキの製作から始めています
レガシーデッキ遍歴
ピキュラ黒→ランドスティル→IGGYPOP・ゴブリン→ハルクフラッシュ→
チームアメリカ・CTG→ANT・ドレッジ
初心に返ってピキュラ黒を組みなおし中
で、できたのがこんな感じ
4《闇の腹心》
4《惑乱の死霊》
3《石鍛冶の神秘家》
2《ヨツンの兵卒》
4《思考囲い》
4《暗黒の儀式》
4《hymn to tourach》
4《Sink hole》
3《剣を鋤に》
4《名誉回復》
1《梅澤の十手》
1《殴打頭蓋》
4《Scrubland》
4《汚染された三角州》
4《血染めのぬかるみ》
4《不毛の大地》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
2《神無き祭殿》
2《沼》
1《平地》
ZENフェッチ持ってないんだもん
Bayou1枚しか見つからなかったからJunk無理だもん
A定食やりたいんだもん
石鍛冶使ってみたかったんだもん
サイドはRIPとか虐殺とか赤青剣とか、わりと適当だもん
こうして欲望と妥協にまみれたデッキが完成しました
基本事故待ちです
考え付くだけでカナスレ・CTGには圧敗だね☆
ドレッジはメイン圧敗サイド後勝負
ANT・SnTは運ゲー
いったい何に勝てるんだろう
長いブランクと引越しでグチャグチャになったカードの整理を兼ねて
まずはレガシーデッキの製作から始めています
レガシーデッキ遍歴
ピキュラ黒→ランドスティル→IGGYPOP・ゴブリン→ハルクフラッシュ→
チームアメリカ・CTG→ANT・ドレッジ
初心に返ってピキュラ黒を組みなおし中
で、できたのがこんな感じ
4《闇の腹心》
4《惑乱の死霊》
3《石鍛冶の神秘家》
2《ヨツンの兵卒》
4《思考囲い》
4《暗黒の儀式》
4《hymn to tourach》
4《Sink hole》
3《剣を鋤に》
4《名誉回復》
1《梅澤の十手》
1《殴打頭蓋》
4《Scrubland》
4《汚染された三角州》
4《血染めのぬかるみ》
4《不毛の大地》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
2《神無き祭殿》
2《沼》
1《平地》
ZENフェッチ持ってないんだもん
Bayou1枚しか見つからなかったからJunk無理だもん
A定食やりたいんだもん
石鍛冶使ってみたかったんだもん
サイドはRIPとか虐殺とか赤青剣とか、わりと適当だもん
こうして欲望と妥協にまみれたデッキが完成しました
基本事故待ちです
考え付くだけでカナスレ・CTGには圧敗だね☆
ドレッジはメイン圧敗サイド後勝負
ANT・SnTは運ゲー
いったい何に勝てるんだろう
スタンに戻るといったものの
2012年10月25日 TCG全般なかなか使いたいデッキが見つからないです。
候補というか《瞬唱の魔導師》が使いたいのだけど、
青白~トリコロールが主流っぽいのが残念。
ギルランで唯一《神聖なる泉》だけ持ってない上に
デッキ総額が他のデッキと比べてぶっちぎりで高いのが問題。
次の小型エキスパンションによる青黒復権に期待している状況なので、
瞬唱の魔導師だけキープして赤単でも作ります。
候補というか《瞬唱の魔導師》が使いたいのだけど、
青白~トリコロールが主流っぽいのが残念。
ギルランで唯一《神聖なる泉》だけ持ってない上に
デッキ総額が他のデッキと比べてぶっちぎりで高いのが問題。
次の小型エキスパンションによる青黒復権に期待している状況なので、
瞬唱の魔導師だけキープして赤単でも作ります。
MTG復帰に向けて勉強中
リストとにらめっこしてるだけで時間が過ぎていく
だけどなんか楽しい
ただ知らないカードが多すぎて全然頭に入りません><
突然ですが、ブランク後に衝撃を受けたカードベスト5の発表(感想付き)
1位 石鍛冶の神秘化
納得の禁止リスト入り。ピキュラ黒の悩みも解消。安いしラッキー。
2位 グリセルブランド
ロマン係数無限大。夢がひろがりんぐ。マナコストなんてどうせ飾り。
3位 引き裂かれし永劫、エムラクール
ちょっと何言ってるか分からないです。
4位 「奇跡」カード全般
面倒くさいし。胡散臭い。ジャッジが過労死。
5位 世界火
始まった瞬間終わってた。EDH禁止じゃないですか。ですよねー。
同5位 秘密を掘り下げる者
1マナ3/2飛行とかどんな神レアだよ!どうせ、お高いんでしょ?
え、コモン?!(茶番)
リストとにらめっこしてるだけで時間が過ぎていく
だけどなんか楽しい
ただ知らないカードが多すぎて全然頭に入りません><
突然ですが、ブランク後に衝撃を受けたカードベスト5の発表(感想付き)
1位 石鍛冶の神秘化
納得の禁止リスト入り。ピキュラ黒の悩みも解消。安いしラッキー。
2位 グリセルブランド
ロマン係数無限大。夢がひろがりんぐ。マナコストなんてどうせ飾り。
3位 引き裂かれし永劫、エムラクール
ちょっと何言ってるか分からないです。
4位 「奇跡」カード全般
面倒くさいし。胡散臭い。ジャッジが過労死。
5位 世界火
始まった瞬間終わってた。EDH禁止じゃないですか。ですよねー。
同5位 秘密を掘り下げる者
1マナ3/2飛行とかどんな神レアだよ!どうせ、お高いんでしょ?
え、コモン?!(茶番)
病気の件も一区切りつき
社会人生活にも慣れて(ダレて?)きた今日このごろ
水面下でマジック復帰の準備をしております
先週末レガシーの大きい大会があったとか無かったとかで
サイド後ビートの「死の影」グールシュートで出場予定でしたが
「神秘の教示者」が禁止カードになっていたとは・・・
ANTも組みなおしが面倒なので、ピキュラ黒タッチタルモかドレッジか
二択で散々悩んだ結果、寝落ち
そもそも長期中断から復帰までに引越しを挟んだため、
多くのカードが行方不明で非常に萎えています
デュアランとかの高額カードぐらいしっかり管理しよう!
と、反省しつつまたポツポツ集めていく予定です
当面はEDHとレガシーのみですが、
気に入りそうなデッキがあればスタンも参戦予定です
社会人生活にも慣れて(ダレて?)きた今日このごろ
水面下でマジック復帰の準備をしております
先週末レガシーの大きい大会があったとか無かったとかで
サイド後ビートの「死の影」グールシュートで出場予定でしたが
「神秘の教示者」が禁止カードになっていたとは・・・
ANTも組みなおしが面倒なので、ピキュラ黒タッチタルモかドレッジか
二択で散々悩んだ結果、寝落ち
そもそも長期中断から復帰までに引越しを挟んだため、
多くのカードが行方不明で非常に萎えています
デュアランとかの高額カードぐらいしっかり管理しよう!
と、反省しつつまたポツポツ集めていく予定です
当面はEDHとレガシーのみですが、
気に入りそうなデッキがあればスタンも参戦予定です
赤黒緑トークンをその場で組んで参戦
1-2
白単ビート ××
緑白ビート ○×○
緑単ハンマータイム ○××
ハンドキープもプレイングも下手くそ
マジック難しい
チームスタン大丈夫だろうか・・
1-2
白単ビート ××
緑白ビート ○×○
緑単ハンマータイム ○××
ハンドキープもプレイングも下手くそ
マジック難しい
チームスタン大丈夫だろうか・・
1 2